-
和牛ラグーソースのタリアテッレ
松坂牛 担馬牛 短角牛を高級和牛の挽肉、スジ肉を100%使い バローロで煮込んだ超高級ラグー。 合わせるワインはこれでしょ‼︎ テッレ デル バローロのバローロ リゼルヴァ 62ヶ月熟成してます。 Barolo Rise…
-
Erre Piemonte Rosso
エッレ ピエモンテ ロッソ 2017 アパッシメントしたカベルネ・ソーヴィニヨンをブレンド こだわりのピエモンテ ロッソ これまでにも家族の名前をつけたワインを手掛けてきましたが ついにロベルト自身の名を冠…
-
Pezole Rosso
ペツォーレ ロッソ 手頃な価格でバローロの味わいを楽しめたら… その思いを、このワインに込めました バローロに負けない品質で、ハウスワインとして楽しめるものがあってもよいという考えから、 誕生したスペシャルなワイン。 す…
-
Excelsius Piemonte Chardonnay
エクセルシウス ピエモンテ シャルドネ 樽からのリッチなニュアンスとクリーミーな果実味の絶妙なバランス シャルドネの畑はアスティ県のニッツァ モンフェッラートにあります。 畑の標高は300m、南東向き、石灰質土壌です。 …
-
Barbera d’Alba Superiore
バルベーラ ダルバ スペリオーレ ランゲ地域の、石灰質粘土土壌の畑です。除梗し破砕します。 26~28度に温度管理しながら、5~6日間発酵させます。 マロラクティック発酵させ、4ヶ月フレンチオークのトノー(500L)で熟…
-
Piemonte Barbera
バローロの優良組合が造る美味しさがストレートに伝わる1本 畑はアルバ周辺のランゲの丘にあります。 土壌は粘土石灰質、仕立てはギヨー。 バルベーラの持つ典型的な果実味を抽出するため、 短時間で発酵(4日間)させます。 マロ…
-
バローロ アウダチェ
独創的な手法、アパッシメントを取り入れた革命的バローロ アウダチェは、「勇敢」という意味で、それまで誰もやっていなかったアパッシメントした葡萄で バローロを造るということに、勇気を持って挑んだという意味で名付けました。 …
-
バルベーラ ダルバ ヴァルディセーラ アルナルドリヴェラ
最良の区画のバルベーラで最高の品質を目指して造った最高のバルベーラ。 葡萄畑は、バローロを生産するモンフォルテ村とノヴェッロ村にあり、標高約400m、南西向きです。 今から1千万年前、中新世のトルトニアン期の白い色をした…
-
ロエロ アルネイス アルネロ
ピエモンテを代表する白ワインに挑戦 コルクにもこだわった、テッレ デル バローロの新作白 土壌は粘土、石灰岩、シリカが混ざる組成となっています。 収穫した葡萄は柔らかくプレスし、 18~20度に温度コントロールしながらス…
-
ネッビオーロ ダルバ
バローロ地区に隣接する葡萄で造ったハイクリティなネッビオーロ ダルバ バローロの栽培地域に隣接するアルバの丘で育った最良のネッビオーロを使っています。 畑は、シリカ(珪土)を含む粘土土壌です。 収穫時に選別を行います。 …
-
Barolo Riserva 2009 Terre del Barolo
バローロ リゼルヴァ テッレ デル バローロ リゼルヴァなのに、この価格熟成バローロを楽しむ 通常のバローロ(I270)と同じく、いくつかの村のブレンドとなりますが、 より地質年代が古い土壌の葡萄を使っています。石灰岩粘…
-
Barbaresco Riserva 2012
バルバレスコ リゼルヴァ リゼルヴァなのに、この価格熟成バルバレスコを楽しむ ネイヴィ、トレイゾの葡萄を使っていて、土壌は粘土石灰質です。 バローロと比較して地質年代が若い土壌です。 フランスレンチオークとスラヴォニアン…
-
Langhe Rosato
ランゲ ロザート(ロゼ) バローロを産する村のひとつ、ノヴェッロ村のネッビオーロを100%使っています。 収穫は9月後半に手摘みで行います。数時間コールドマセラシオンを行い、 その後圧搾して、低温に管理しながら発酵します…
-
Gavi del Comune di Gavi Bric Sassi
ガヴィ デル コムーネ ディ ガヴィ ブリク サッシ 豊富なミネラルが含まれるカヴィの真骨頂、長期熟成も可能 ラベルに書かれた「テヌータ マネンティ」は畑の名前で、 ブリク サッシはロベルトがこのワインに付けた名前です。…
-
Monferrato DOC Rosso DI.VINO 2016 / Franco Mondo
モンフェラート DOC ロッソ ディ ヴィーノ フランコ モンド アスティ近くのサン・マルツァーノ・オリヴェートにワイナリーを構えるフランコ・モンド。 13haの畑を所有し、主にバルベラ、モスカート、ドルチェット、カベル…